コーヒーに描かれたラテアートを見て、心躍ったり、温かい気持ちになったり。「どうやったら、こんな絵がコーヒーに描けるんだろう?」と不思議に思う...
● 住所
〒156-0043 東京都世田谷区松原5-2-2 prendre ys 1F
東松原駅徒歩1分 羽根木公園徒歩3分
● 営業時間
※飲食店営業自粛要請のため、当面の間、18:00までの営業となります。
営業時間 11:30~18:00
・カフェ 11:30〜18:00
・ランチ 11:30〜14:30(LO14:00)
・コミュニティディナー(週一開催・予約制) 18:30〜20:30
定休日 水曜日
臨時休業日 3/1(月) – 3/7(日)
● お問い合わせ
mail: hello@hagukumukohan.com
tel: 070-5579-3640
web: https://hagukumukohan.com
身体にやさしく、美味しい食事。対話から生まれる新しい気づきや発見。自分の奥にある願いを見つめる静かな時間。そして、自分の興味関心や才能を磨くワークショップ。 kohanは、食 x 学び x 対話で、豊かなつながりが育まれ、彩りのある人生を味わえるコミュニティースペースを目指しています。
学び × コミュニティー
人生を彩る色とりどりのワークショップやイベント、講座を開催しています。
コーヒーに描かれたラテアートを見て、心躍ったり、温かい気持ちになったり。「どうやったら、こんな絵がコーヒーに描けるんだろう?」と不思議に思う...
はぐくむが創業したのが2006年。 ITバブルの真っ只中で、売上至上主義の会社が多く、 就活生のほとんどは大手企業希望、安定企業が大人気...
「自分を殺すな武器にしろ」 弱みを克服しようと努力するのではなく、自分の才能のタネを自覚して強みに育て上げることが大切です。弱みだけに...
2021年がスタートしましたが、「リモートワークやオンラインばかりでストレスが溜まっている」、「新年明けたけど明けた感じがしない」で今にいた...
日本には古来から「麹」文化が根付いてます。例えば、味噌、醤油、甘酒、塩麹など。実はスーパーで買わずとも、自分で作れるのをご存知でしたか? ...
皆さんは日頃ワインを楽しまれてますか?ワインができたのは紀元前2000年頃と言われ、メソポタミアの英雄詩"ギルガメッシュ叙事詩の中に、ワイン...
2020年からのコロナ渦で、誰もが、良くも悪くも自分なりの新しい生活スタイルを余儀なくされている昨今、皆様の身体の調子は大丈夫ですか?平穏な...
いけばなが歴史の表舞台に出てきたのは今から約600年前のこと。 以来、日本の伝統文化として、時代の変遷に合わせて人々に...
2020年。新型コロナウィルス感染症の影響により 働き方や暮らし方が根底から大きく揺さぶられました。 今までの当たり前、 今まで違...
食 × 対話 × コミュニティー
Life gets better when we get together.
今日はどんな料理が出てくるのだろう?そして、今日はどんな人たちと同じテーブルになるのかドキドキする。kohanのディナーは北欧デンマークのアブサロンの様な、一期一会の出会いや語らいを楽しむコミュニティーディナーです。慌ただしく食べる食事でも、1人で食べる食事でもなく、食卓を囲み、団欒しながら味わう豊かな夕食のひと時をどうぞお楽しみください。※ 事前予約制になりますので、参加をご希望の方は当日の14時までにお申し込みをお願いします。
You are what you eat. Eat healthy, live happily.
毎日の食事は健康の源であり、豊かな人生を過ごす上で欠かすことのできない大切なものです。生命をいただき、自らの生命につながっていく日々の食事が健康的で、安心安全であることをkohanはとても大切に考えています。顔の見える生産者とのやりとり、地球環境や身体に優しいナチュラルな食材をもとにしながら、美味しくて活力につながる食事を味わっていただきたい。そんな想いを込めて作るkohanの料理をぜひ楽しんでいただければ、とても嬉しく思います。
カフェ:11:30〜18:00
ディナー:18:00〜21:00(飲食店営業自粛要請のため、しばらくディナータイムは休止しております。)
※コミュニティディナー開催時のディナータイムはありません。