
幸夫さんと対話しよう。デンマークの学校ってどんなとこ?
🇩🇰 開催概要 🇩🇰
デンマーク在住の敏腕スクールペタゴウ、加藤幸夫さん。
毎年恒例の一時帰国に合わせて、今回の企画をさせていただきました。
ペタゴウ(Pædagog)。
日本ではまだ馴染みの薄いこの職業ですが、デンマークでは保育や教育、福祉の現場で重要な役割を果たしています。
ペタゴウは、単なる保育士や教育者ではなく、子どもの成長や社会的支援を包括的にサポートする専門職です。
約20年間、デンマークでペタゴウとして現場で活躍されている幸夫さん。
その教育にかける熱い想い、現場のリアルな話を聴きながら、
私たち日本に住む一人ひとりの生活に、どう取り入れられるかを想像し、
「民主主義とは何か?」を考える対話的な時間になればと思っています。
人の成長を遮らず、温かく背中を押してくれる。
そんなパワーを持つ幸夫さんの講義を、一緒に聴いてみませんか?
さまざまなバックグラウンドや価値観を持つ方々と空間を共有し、
心温まるような化学反応が生まれることを楽しみにしています。
🇩🇰 イベントの流れ 🇩🇰
18:15〜 受付開始
18:30〜20:00 トーク会
20:00〜21:30 交流会(食事/ドリンク付き)
🇩🇰 会費 🇩🇰
トーク会参加費:お一人 2,000円(小学生未満は無料)
※トーク会は1ドリンク付き
交流会参加費:お一人 3,800円(小学生未満は 1,900円)
※交流会は食事/ドリンク付き
🇩🇰 主催 🇩🇰

中島京子
千葉県勝浦市生まれ。東京都在住。
理学療法士として23年間医療機関で勤務。さまざまな背景や価値観を持つ人たちと関わる中で思い立ち、デンマークのノーフュンスホイスコーレ(2023年秋セメスター)に留学。いろいろ影響を受けて帰国。半年以上デンマーク・ロスを患(自称)っていたが、少しずつ回復しすっかり元気になった。
より良い社会を目指す、見つける、伝える新時代のWebメディア webマガジン『C magazine』メンバー。LITALICOジュニアでサポート指導員配属。Nui. hostel & bar loungeでメンテナンス・スタッフとして副業中。スノーボード、ビール、デンマークが大好き。

ゲストスピーカー:加幸夫さん
福島県生まれ。埼玉県ち。デンマーク ポーゲンセ在住。高等学校卒業後デンマークへ設航。2005年デンマークUCL大学卒業、ベタゴウの資格を取得。以降スクールベタゴウとして幼稚園、学童保育、現在はグラウンドロップ国民学校小学部学年で勤務。剣道クラブ・ノーフュンス『剛志館』コーチ、剣道デンマーク代表監督でもある。